仕事と幸せの関係性

こんにちは

 

社会人になってから9年が経とうとしています。今勤めている会社には新卒で入り、部署を移動したこともないので環境は変わっていません。(ずっと営業部です)

 

入社当時は私以外に先輩と上司が4名いましたが、皆さま部署異動で全員いなくなり、現在は上司と新入社員と私の計3名で仕事を回しています。

 

ですが、キャパオーバーなのが正直なところで、物の手配も他部署では事務の人が対応できるレベルですが、私の部署ではイレギュラーな処理が多く営業担当が全てやっているので1つの案件が重く負担が大きいのが現状です。

 

新入社員は一生懸命頑張ってくれていますが、簡単なミスもまだまだ多いので見逃さないように注意して確認することも負荷が大きいです。

 

キャパオーバーなことに対しては1年以上前から上司に相談はしていますが、改善してくれる気配はなく、むしろ上司が担当してる顧客の対応まで振られています。

その上司はほぼ直帰。。

 

自分にとって致命的なところが、どんなに頑張っても評価につながらない査定方法になっていることと、部署により忙しさが変わりますが給料はほぼ一緒なところ、そして安月給なことです。

(ノルマ無し、歩合制ではない、半期で個人の売上目標の倍を売り上げても何も無し)

 

1番ショックだったのが、新規顧客から数千万円の案件を受注し、原価率や納品方法も非常に良かったため利益も多く取れた案件があり、ボーナスの査定も過去に比べて1番良くなるものと思っていましたが、上司から期待を込めてあえて評価を下げといたよと言われたことがあり、その時は頑張っても無駄じゃんと失望しました。

 

営業部なので残業代も出ないため、

他部署の人が業務時間中にベラベラ喋って定時で上がる姿を見ると、内心こいつらと給料変わんねーんだよなって思ってしまう自分がいます。

 

最近決まり文句のように社員がより良い生活を送るために〜という上長が何名もいます。

毎回それを聞くたびにより良い生活とは何だろうなと思ってしまいます。

 

金銭的なことを指しているのか、それとも適度な仕事量という意味で言っているのか。。

答えは何も考えていないと思います。

だいたいその発言をする時には、身体が社長を向いているためどうしてもそう感じてしまいます。

 

私にはこれがやりたいという仕事がないため、仕事=お金としか考えていません。

転職も考えましたが、個人的な理由で冒険することも躊躇してしまうため、今後は色々と考えていかないとダメだなと思います。

 

取り留めもない話になりましたが、長い電車移動で無性に書きたくなってしまいました(笑)

失礼致しました。